|
長文になりそうなので掲示板に書き込みます。
4月でプチアートが終了し、その後をどうするか、まだきちんとまとまっていなかったので(幼稚園始まってみないと状況がわからないしね)掲示板で意見を募りたいと思います。
以前の話ではプチアートは終了しても、月1回集まって、ママ向けの講座を福田さんにしてもらいたい、という話でした。福田さんに相談したら、「アートセラピー」は精神的に集中する必要があるため、愛美のような幼児連れでは受けられないとのこと(子供が騒ぐと回りに迷惑がかかるので)。みんながアートセラピーを希望するのであれば全員で受けるのは無理で、例えばセラピーを受ける人、子供を預かる人の2グループに分け、交互に受講するような方法をとる必要があります。
あと、この前話題に挙がったのが「陶芸」。現在月2回コミホで行っていて(月曜の午前中)陶芸の先生が教えてくれます。(福田さんは傍らで絵を教えています)2回で確か\4,500。1回のみの受講も可能です。陶芸をやってみたい、という意見もちらほらあったので、それを利用してみんなで集まるのもありかな、と思っています。
5月はGWもあるし、まだ幼稚園のことで精一杯と思うのでコミホは予約してません。
6月以降どうするか、もし何か具体的な希望があれば掲示板に書き込みお願いします。
これまでプチアートに参加していなくても、ママ企画に参加したい!という方も大歓迎です♪
私の意見としては…
・陶芸に興味があるので(できれば聡美や愛美の食器を焼きたい)誰か興味あれば一緒に受講したい♪(月1でよい)
・アートセラピーは単発企画としてちょっとやってみたい気も…受講するのであれば受講チームと子守チームに分けて2ヶ月完了企画(1回目受講した人は2回目は子守にまわってキッズルームなどで子供の相手をする)としてやってみたい。
とりあえず今はこんな感じです。(まだ自分のことを考える余裕がないので…)
さっき聡美が泣きながら起きてきたので書き込みはこの辺で…ご意見待ってま~す
|
|